O Jacques, mon amour!
2012-10-30


ハロウィンには全然関心のない私だが、立派なかぼちゃをいただいた時は腕が鳴る。えっへっへー。
まずは丸ごとレンジであたため。かぼちゃの大きさや質にもよるけど約10分強(今回はもっと長くてもよかった。カットするとき固いところが結構残ってて、骨が折れたぜ)。
禺画像]

頭をギザギザにカットして、種をすくいだす。種も立派だったよー全部畑に蒔きたいよ、畑を持ってたら、だけど。いわむらかずおさんの『14ひきのかぼちゃ』でおじいちゃんが「いのちのつぶだよ」と孫ねずみたちに言って聞かせるかぼちゃの種。
禺画像]

空っぽにしたら次はお顔。男前にしたらなあかんなあ、ジャック〜なんていいながら彫ったけど、前歯欠けさせてしもた。すまん、ジャック。
禺画像]

ま、そやけど、帽子がキュートやん。
禺画像]

ほいでピラフとプチトマト詰め込みます〜〜♪ ここは何詰めてもええけんねー。
禺画像]

シュレッダチーズをたっぷりたっぷりたああっぷり!!!
禺画像]

帽子はかぶせずに、並べてオーブンへ。あ、書き忘れたがオーブンは200〜220度に余熱(設定温度はレンジの馬力やカボチャのヴォリュームによる)。
今回、最初ちょっとあたためが甘かったので、へなちょこなウチのオーブン210度で20分強。
そしてそしてそして……

できた!
チーズがとろけてうまそ〜〜♪
禺画像]

記念写真を撮るさなぎ(笑)。
禺画像]

ごちそうさまでした。ほんとにほんとに、ごちそうさまでした!!!
ありがとうね〜来年もよろしく(ウインク&投げキッス)
[どうらく]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット