その箱を開けてはいけません(3)

コメント(全19件)
16〓19件を表示
次>>
コマンタ ― 2008-06-26 23:00
あ、でんちさんも今日行かれたんですね。ぼくも行ったんです。上に書いたのは現実に題材をとったフィクションといったところです。
ところで、KENさんからの情報にあった間違えやすい名前は、さいごの一字が異なるだけで、びっくりしましたよ。寿限無でいえば、最後の「長助」が「長子」になってるようなものです。これから行かれる方は注意が必要ですよ。間違えやすいといえば、chokoというエントリー名もあり、さいわいぼくは先にちょーこさんの作品を見つけていましたので大丈夫でしたが、そうでなければ30分くらいその前に佇んでいたと思います。そして30分たって、あれ、鹿王院さんの名前がないなと気づいて……(笑)。
力作ぞろいでした。「もっともっと上達して」と書かれているのでいいますが、余白を残しすぎた印象を受けました。ウルトラCにはトライせず、基本技で手堅くまとめたというか、800字書いていいのに600字しか書かなかったみたいな。ちょーこさんと似た種類の製本もあり、ちょーこさんの腕がどのくらいすごいのか、なんとなくわかりましたけど。
midi ― 2008-06-27 09:57
でんちっち〜ありがとおおおおおおお!!!
>おかんさんという方。
「おさかさん」じゃないのね(笑)覚えておいて、京都の時にしっかりみようと思います。

コマンタさん、感想ありがとう。
>ちょーこさんの腕がどのくらいすごいのか、なんとなくわかりましたけど。
なんかそれ、やな感じっ(笑)

ほんとにすごく嬉しいです。またつくるでええ、という気持ちになります。
みなさん記名してくださいましたか?
これからもよろしく!
コマンタ ― 2008-06-27 15:27
記名? ああ、なんかありましたね、台のうえに。ぼくは作者宛てにメッセージをのこしました。ぼくのつたないロシア語がちょーこさんに届くか心もとない気がしますが(笑)。
midi ― 2008-06-27 16:32
ぎょげっ スパシーバっ
次>>

記事に戻る


記事を書く
powered by ASAHIネット