わがままおぼっちゃまがそのまま大きくなって中年になったような甲高い声。暑苦しい、じつに風刺画にしやすい顔。その垂れ下がった目尻がソフトな印象を与えると、ええように形容されてた時代もあったやろけど、こやつがちょろちょろし始めたときからとにかく気持ち悪くて仕方がなかった、アベボケカスシンゾー。昨日はこやつにとってキラキラに輝いた記念すべき美しい日だったんだろうな。地元紙の一面はでかでかとこやつのアップだった。紙面4分の1くらい? でかすぎや。ああ気持ち悪い。こんなものをそんなにでかく扱うなよ、つーの。地元紙は一貫して今回のゴリ押し閣議決定とやらに反対の立場だが、こんなにこやつのキタナイ顔 アップで扱ったらけっきょくは称賛してるのと同じになってしまうのに、そういうのを指摘する人いないのか編集部には? 新聞の一面にでかでかと掲載された自分の顔、その報道の論調なんかどうでもいいもんねボク、といわんばかりににんまり嬉しそうに各紙をスクラップさせていてるアベボケカスシンゾーぼっちゃまの顔が容易に想像できてしまって我ながら毒されていることに愕然としてがっかりする。弱小政党だろうとなんだろうと、野党というものが存在し、しぶとく反対を唱えてもいるのだから、その野党政治家、議員たちの顔もしっかり掲載しないと説得力がないのだ。いまどき、ひとびとは写真しか見ないんだから、まったく。壊れる寸前のマイガラケーがほんとに壊れると困るのでクソアベボケカスシンゾーのアップ一面は撮影しないっ。
7月1日から祇園祭なんだぞ。吉符入りなんだぞ 。神聖な日を汚しおって。許さん。
マイヒーローたちのツイートを拾ってみた。
*
内田樹 @levinassien
昨日(引用者注:6月30日のこと)の官邸前デモは4万人が集まったそうですね。それをニュースで報道しないメディアが存在するということに愕然とします。「政権にとって不都合な出来事は『存在しないこと』として扱う」というメディアの態度が安倍政権の暴走を可能にしています。
おはようございます。2014年7月1日は日本が自滅への道へ大きく踏み出した歴史的な日付として記憶されることになるでしょう。これから集団的自衛権発動のための法整備が始まるはずですが、国会にどこまで抵抗ができるのか。ほとんど期待できないというのが率直なところです。
法整備で興味があるのは「宣戦布告」と「軍法」についての規定をどこに入れるかです。日本は憲法上交戦権を持っていないので宣戦布告についての法規定がありません。けれども、集団的自衛権の発動に際しては宣戦布告をして「中立国ではない」ことを宣言する必要があります。
宣戦布告を法律で決めることになると、世論のナーバスな反応が予測されるので、内閣は「宣戦布告は憲法65条に規定されている内閣の行政権の範囲内の行政行為であり、政令で定めることができるので、法整備を要さない」という言い訳をしてくることでしょう(必ず、そうします)。
記事を書く