禺画像]
だいたい、研修旅行委員をやればトラベルプランナーになりたいといい、和菓子屋へ体験学習へ行けば菓子職人になりたいといい、猫の具合が悪くなって獣医へ行けば動物看護師になりたいといい、接骨院で足を診てもらえば理学療法士になりたいという。こじゃれたカフェを訪れては、カフェを開きたいという。しかも、それは「お母さんやってよ」と私頼みである。自分でやりゃいいでしょうが。だってお母さんのほうがコーヒー好きやしよう知ってるやん。う。そのセリフ、けっこうツボを突いている(笑)。たしかに私の夢は、いつかクラシックなムーラン(コーヒーミルのこと)を買って、なじみの珈琲豆屋で好みの強さで煎ってもらった豆を挽き、ホーローのポットで沸かしたお湯をゆっくり注いで、私だけの一杯を淹れることなのだ。願わくばデロンギあたりの高級エスプレッソマシンも購入し、ときにはエスプレッソを淹れてフランスに思いを馳せたい。
婆さんになったら、カフェ、しよか。その頃には娘はすっかり自分の発言を忘れてどっかで羽を伸ばしているだろうから、一緒にカフェやってくれる人を募集しよう(笑)。
明日から、京都水族館がオープンします。
水と海の恐ろしさを思い知らされた私たちだけれど、海に棲むさまざまな生き物たちに罪はないから。なんだかんだ言っても、人間は水と共存するより道はないから。だから水を大切にしたい。(だから原発反対!)
退屈だけど、宣伝しておこう。
Bienvenue! A l'aquarium de Kyoto!