Dear friends...

コメント(全5件)
1〓5件を表示

おさか ― 2011-06-16 12:54
こんにちは。
いやいや、余計なお世話などと申しませんよ。ご心配はありがたいことです。

しかし実は私、midiさんの方が心配。子供が危険、子供を守れ!という魔法の言葉に惑わされすぎてはいませんか?以下長文なので二つに分けます。

何ですか、関西ではもう福島は全部ダメってことになってんですかね。
福島といっても広いですよ?同じ県だからといって一括りにするやり方って、散々批判されていた「同心円」の考え方と同じなんですけどね。
この間、いわきと郡山でしたっけ、小学生の内部被曝検査の結果は問題なし。そもそも野菜も牛乳も検査していて、OKとなったものだけ出荷されています。
この基準がちょっと、という話もありますが、実際に今の時点で、福島県内において内部被曝の数値がこれだけ低ければ、県外ではさらに影響は少ないと考えています。もちろん部分的に高い場所もありますから、注意は必要ですけど。

チェルノの子供の甲状腺ガンの多発は、主に放射性ヨードに汚染された牛乳によるものでしたが、現在の日本の厳しく管理された酪農のやり方と当時のチェルノのそれとは全く違います。同じ時間と手間を使って調べるならそこを調べてみてください。チェルノでは汚染した草を牛に食べさせていたようですし、きのこ類も食べてました。

ちなみに放射能は、あの爆発以来、新たに大量に大気中に放出されたことはない。(福島原発周辺のモニタリング参照:毎日更新されてます。ぐぐれば出ます)
つまり今浮遊している・また地表に溜まっている、のは一定の量のみ。空間線量は、どんどん減っています。ずいぶん前からもう震災前と変わらないレベルです。
ただ汚染された水は海に出ていますから、今後魚は注意しなければなりません。今のところ、コウナゴなどある種の魚や、淡水魚に高い値が出ています。(淡水魚は元々ミネラルを貯めこむ性質があるため、放射性物質も残ってしまいやすい。海水魚は逆に排出する方が多い)

政府や東電は都合の悪い情報を隠蔽しているなどと言われていますが、私の理解では、情報を出すべき時に出しそこね、しかも間違った理解で異なるニュアンスを盛って発表したがために混乱した、だけだと思ってます。だいたい隠蔽や素早い数値の操作が出来るような目端のきく賢い?政府だったら、瓦礫の処理ももっと進んでるはず。
ちなみに、メルトダウンをしてようがしてまいが、メルトスルーだろうがなんだろうが、放出された放射能の量に変わりはありません。
時々、計器の故障や気象条件により、誤った数値がネットで発表されてしまうこともままありますが、すぐにたくさんツッコミが入って、訂正されます。よい時代になったものです。公表された数値が信じられないという人って、そういう動きとか何も見てないんじゃないかな。
おさか ― 2011-06-16 13:00
続き。

小出准教授というのも放射線医学の専門家ではありません。つまり、放射能が人体に与える影響を熟知しているわけではない。むしろこの記事だけでも、素人同然どころか経済さえもわかってない人だということがバレバレです。電気は元々それほど使わなくていいものだとか…もう開いた口がふさがらない。しかも食べ物は汚染されてると言い切りながら、自分は規制しろとは言わない・大人は生産地保護のため食べるべきなどと、矛盾したことを平気で言ってる。子供に影響があるほど汚染されていると考えているのなら、なぜ規制を叫ばないのか。責任を回避しようとしてる卑怯者としか私には見えない。専門家なら、現地行って、自分で計測してデータとって分析して判断してほしい。発表された数値が信用できないと言うのならなおさらですよ。でも、こういう人ってやんないですよね。

まあ、こんなこと言ってる私も素人ですし個人の意見ですから、鵜呑みにはしないで下さい。と責任回避。私も一人・一つの機関だけを信用することは避け、なるべく多くの情報をみて判断するようにはしています。
小出さんにしても武田さんにしても、まあそういう意見もあるのかなくらいの気持ちでいましたが、あまりに最近酷すぎです。子どもを守れ!という気持ちさえあれば、根拠が薄いことでも何でも言ってもいい、というのは絶対に違う。
命を張って原発で作業している人たちですら急性障害は出ていない事実は目をつむり、データが取れないほど低量の放射線による影響の可能性を、根拠なく声高に叫ぶ人って一体何なんだろうと毎日プンスカしております。
midi ― 2011-06-17 01:25
こんばんは。っていうか、ただいま(泣)
おさかさん、ありがとう、真剣にたくさん書いてくれて。
明日(というか、今日)、ちゃんと読みます。
おさか ― 2011-06-17 09:18
すみません、忙しいのに長文コメント。げんなりしますよね(汗)。
放置しといてください。
情報は、いろんなところから満遍なく取るのは難しいです。
日中比較的時間がある私でもそうですもん。

弱っていると判断力も落ちます。
害毒にしかならない情報もたくさんありますから、
とりあえず休むことを優先してください。
midi ― 2011-06-18 07:17
おはようございます。
おさかさん、たびたびありがとう(笑)
大丈夫です(^^)
今娘を送り出したところ。
昨夜も日付変わってから帰宅したのでPCの前で眠りこけそうになった(笑)
あとで投稿しますね。

記事に戻る


記事を書く
powered by ASAHIネット