Si on a encore le temps...

コメント(全3件)
1〓3件を表示

儚い預言者 ― 2011-05-02 17:49
はーい、姫。いつもは五月連休ブログお休みなのに、内容はやはり喫緊ですね。私もミリとマイクロを勘違いしてた。3倍じゃなくて、3桁違うということは、3年足らずの線量をたった1日で浴びるということ。確かに人類は放射能に対して抵抗力があるが、それは長い歴史に於いて言える訳で、この今、何でも吸収し、成長する子供の短期的な時期と比べるとは。一日でも早く逃れた方が良い。大人は逆に恐れ戦かず、冷静に土地他の洗浄に取り組んで欲しい。
原発は妄想の域に達した。逆に妄想から降りて現実化したと言ってもよいか。どちらにしても、人間の制御範囲をとうに超えている。それは隠すことでしか出来ないことを、公けに使用するという、全くもって間違ったやり方を、当然のようにするには、最初から隠蔽ということ当然の帰結である。

本当に原発には愛を送りましょう。人間の業を引き受けている原発こそ、被爆者と共に最大の犠牲を払っている。
よっぱ ― 2011-05-03 16:08
僕の方もブログを更新しました。
そして、僕の方の中身もチェルノブイリ関連になりました。


宮城も沿岸部はまだまだひどい状況ですが、福島は三重苦(地震・津波・原発)に風評などどれほど苦しまなければいけないのか…

子供たちには健康なまま大人になって欲しい。
切に願います。

官邸からの守秘義務云々というニュースも出ています。
自分が判断したことを(それも自分の良心に照らし合わせて皆に公開しなければならないと)話せないという守秘義務ってなんじゃい!

「我々に都合の悪いことを言っちゃいけません」=「守秘義務」であるのなら、某国と変わらないじゃん
midi ― 2011-05-07 10:32
自宅のパソコンももっともっとパーソナルな持ち物であるはずのケータイも娘の所有物と化しつつある今日この頃(笑)
自分の自由な時間って6時間につき10秒くらい(笑)しかなくて、ほったらかしでごめんなさいね。

いろいろ迷走だのなんだのって言われているけど、国民が、何事も、人任せ国任せ、よそ事扱いせず、真剣に考えるには政府がアホなほうがいいよね。
今回、誰がどのポストでなにを言おうとやろうと、必ず紛糾したはず。しなければ嘘だよね。

考えよう考えよう。もっと考えよう。

記事に戻る


記事を書く
powered by ASAHIネット