2008-12-15
関西が元気かどうかは、ひとつは阪神タイガースの動向がものをいう。
もちろん、ほかにもいろいろある。ガンバ大阪も寄与してるんだろう。よく知らないけど。こういうスポーツや文化面の振興は、それを嗜好する人以外にはあまり波及しないものである。
比して、件のイベントが年中行事としてあるって、どやねん。
毎年その年を振り返って「今年の日本社会はああだったこうだった」と話すとき、「いいこと」を思い浮かべる人っている?
個人の一年間の生活を回顧するのとは違う。合格した、結婚した、子どもが、孫が生まれた、卒寿を迎えた……自分としては慶事あふれた年だったけど、世の中、社会は……。
世相を思うと、自分とは直接関係がなくても大きなニュースが頭をよぎる。そして大きなニュースとは悪いニュースのほうが圧倒的に多いのだ。
このイベントをワイドショーやラジオでやんややんやと取り上げるのは関西、あるいは京阪神だけだろうと想像する。ここの住民は、暮れになると毎年、いやでも一年を回顧し、「あれはひどかったわねえ」「お気の毒なことやったなあ」「あんな悲惨なこともう嫌やで」などとけしからん出来事や悲しい事件をいっぱい思い出す。
ああ、なんてひどい年だったんだろう……いったいいつまでこんな世の中が続くんだろう……。どんなに幸せいっぱいで過ごした人でも、そのような思いでいっぱいになってしまって、暗澹たる気持ちで一年を終えるのである。
やめてよ。まったく余計なことをしてくれる。そう思いませんか。
こんなイベントが十年以上も続いているから、われわれはいつも閉塞感に苛まれ、気持ちが晴れないまま、憂鬱なまま生かされてしまうのである。
ある年を漢字一字で表す。その試みは悪くない。各人がそれぞれの思いで一字を思い浮かべる。日本人ならではの知的遊戯だ。著名な方々がテレビなんかで「私の一年を漢字一字で書くとこれでーす」なんて遊んでいるのは罪がない。
しかしそれを人に押しつけないでほしい。考えさせないでほしい。
一年を振り返る必要のある者だけがやればいいだろ。
何もかも忘れたい人間だっているんだ。
投票なんかさせるな。学校とか公共施設とかに投票箱なんか置かせるな。
結果に影響を受け易い人間だっているんだ。
私は、このイベントが全国区になる前に消滅することを心から願う者のひとりである。
なんといっても、投票数はまだ11万程度だ。最多獲得票数は6000票ちょっと。
そんな票数で世相を表す一字と騒ぎ立てるのはとても滑稽。
日本のほとんどの人が「今年の漢字」なんか知らないし、結果に振り回されたりもしていないけれど、たぶん、私たちの地域にはつい振り回されている人々がいる。
そのせいで、関西は元気がないのだ。
「いやな一年でしたね」を合言葉に年を終わるなんて、まっぴらだ。
愛するウチダさんも言っている。
《……お正月番組の打ち合わせ。タイトルはどうしましょうかと訊かれたので、「変わるな!日本」というのをご提案する。「いいじゃん、このままで」というのが私の最近の万象についての基本姿勢なのである。》
来る歳も相変わらず幸せでありますように。
セ記事を書く