L'esprit de la recherche

コメント(全2件)
1〓2件を表示

コマンタ ― 2013-03-10 17:48
むずかしいことをわかりやすく教える教師は人気があるようだし、生徒を評価する教師が逆に生徒から点をつけられるなんてこともあるらしいから、たいへんです。たしかに頭のいいひと、よく理解しているひとの説明はわかりやすい。むずかしいことをひとにわかりやすく説明できてこそ理解したといえるのだ、などと自分も思うことがあります。ぼくもこの本読んでみよう。
midi ― 2013-03-11 18:20
難しいことをわかりやすく教えようとするあまりに、難しいからこそこんなにエキサイティングなんだということが抜き取られちゃって、難しくないよー怖くないよー簡単だよ―易しいよーなんてノリになってしまっていると思います。そんなんでは、その時の「わかった」でテストの点は取れても、「じゃあ、こういう時はどうなんだろう」「そうとばかりは言えないんじゃないの」「条件を変えれば答えは変わるはず」……というような思考の広がりや深まりが生まれない。結果的に脳も心も耕されないんですね。「ん、待てよ……」といった引っかかりを残す教えかたが必要なんです。でも、教師たちがそういうふうに学んできていない。1965年の時点でそんな教師しかいなかったんなら、いままともな教師がいるわけないよね。

記事に戻る


記事を書く
 powered by ASAHIネット