コメント(全4件)
1〓4件を表示
ヴァッキーノ ― 2007-10-17 12:23
鳥山明……じゃなかった。
へぇ、配本されても日の目を見ない絵本ってあるんですね。
せっかく描いたのに、作家って大変ですね。
それにしても、キャラクターとして、ネコやブタはなんとなく安易に思い付きますけど、イタチはなかなか思い付きませんね。
昔、お祭りのきもだめしで、
「大イタチ」ってのがあって、
大きな板に血のりがついてるだけっていう見世物小屋がありましたが、それが元になってるのかなぁ。
そんなわけありませんね。
キィーーン!でございまーす!
midi ― 2007-10-17 19:33
イタチってけっこう小さくて可愛いので、登場する絵本、意外とありますよ。
ところで、則巻アラレはローラースケート履きません。履くこともあったかもしれないけど、いつも履いていたのは木緑アカネじゃなかったかな。私は空豆タロさが好きでした。
おさか ― 2007-10-17 20:25
ふふふふ。こどものとも、はたくさんもってまーす。なんせ三人分。次女は毎月もって帰ってくるし、ほくほくです。
でもこれは知らないなあ。こんなにカワイイのなら覚えておるはずだが。!思い出した。長女のとき、年中は福音館のじゃなかったんですよ確か。で、あんまり良くなくて、翌年からまた戻った(はず)。がーん。
>次回の手づくり絵本のために
お待たせいたしました、和紙明日発送します♪母に「絵本とか手作りしちゃう人なんだよー」と言ったら、めっちゃシブイ、昔ながらの骨太な感じの紙を送ってきましたの・・・・だからぎんなんさんに差し上げたようなアクリル絵の具系の鮮やかな色はないです。地味です。絵本の素材にでも使ってくださいませ。出来たら見せてくださいねっ♪
midi ― 2007-10-18 05:29
おはようございまする。
ほほー3人分だったらほんと、半端な数じゃないですね。
昔、福音館の方に会ったとき、「これはイケる」と思ったやつがけっこう不評だったりします、と笑っていました。子どもだけじゃなく母親にもウケなきゃいけないし、絵本もサヴァイバル厳しそうです。
「ねぼすけスーザ」のシリーズは、おてもとにありますか?
大好きなんです♪
>和紙明日発送します♪
おおお楽しみです! 嬉しいなあ、工作意欲がわくわく!(創作意欲が湧く、とはいえないところが苦しいが)
セ記事を書く